先日、大相撲初場所が朝青龍の優勝で無事に終わりました。
あまり知られてませんが、私の密かな趣味が相撲観戦なんです。
しかも朝青龍のファンです。同い年だし。
今年の初場所の話題は、朝青龍の優勝はもちろんなんですが
なんといっても初場所三日目の魁皇と千代大海の取り組みじゃないでしょうか。
魁皇の808勝の記録的勝利のかかった相手が、引退のかかった千代大海なんて・・・。
事実、この取り組みに負けた千代大海は引退を決意、逆に魁皇は千代の富士を抜く
歴史的記録達成をしたにも関わらず、インタビューを拒否。
その理由は、千代大海の心境を察してだと言われてます。
魁皇の千代大海を破った時の何とも言えない表情が目に焼きついています。
相撲ってほんとにすばらしいですね。
2009年名古屋場所に行った時の写真です。
◎中嶋
遅くなりましたが・・・
あけましておめでとうございます
本年も「daiq blog」よろしくお願い致します。
いきなりですが、最近はまっているものを紹介します。
まず1つ目。
去年の話になってしまいますが、
当社は毎年忘年会にボウリング大会を開催しています。
そこで、昨年に続き2回目の優勝をしたわけですが、景品は
頭皮洗浄ブラシモミダッシュPRO
です。
2種類のブラシに2段階のスピードで頭皮をマッサージ。コードレスなので使用後は簡単に水洗いして充電スタンドに戻すだけのすぐれものです!!!
実際の感想は、名前のとおり頭皮の汚れをモミ出してくれるような感覚で、
手で毎日洗うよりもきれいになり、しかもマッサージをされたような気持ちよさがあります。
ぜひ機会があれば使ってみてください。
2つ目は工作といいますか、子供の為に(自分が一番楽しんでますが…)
牛乳パックをつなぎ合わせて椅子を作ったり、消しゴムを削ってハンコを作る「消しゴムハンコ」
にはまっています。
できるだけお金はかけないつもりが、結局道具を揃えたりしていると気づいたら良い金額を使っています…
しかし、どうせ作るなら良いものを作りたいし「手抜きをしたくない」、仕事に対してもそのような
気持ちで日々取り組んでいます。 サタケ
牛乳パック32本 カラー布テープ2本 座面は布を貼りました。
娘が一生懸命座っています。
左)消しゴムにデザインナイフ・彫刻刀で削っていきます。
右)Tシャツや幼稚園のカバンに押します。
まだ下手ですがはんこ専用消しゴムを購入して、大作に挑戦予定!!!
大会本番から1か月程が経ってしまい、興奮も冷めきってしまいましたが・・・
前々回工場長のブログでもありました、11月8日の揖斐川マラソンに参加しました。
弊社からは9名がチーム「DaiQちゃん」としてハーフマラソンに初参加です。
(ちなみに当社社名ダイキューと、大会ゲスト高橋尚子さんのニックネーム「Qちゃん」がかけてあります・・・)
チーム「DaiQちゃん」
私個人は正直参加することで記念というか、思い出程度にしか考えてませんでした。
無理せずリタイヤすればいい、完走できれば上出来と思って参加しました。
練習は3回。最高は10kmの、しかも半分は歩くという散々な練習内容で本番を向かえましたが、
結果は2時間15分。初参加のタイムとしてはどうなのかはわかりませんが、無事完走できました。
達成感+「Qちゃん」に3回もさわれたのがよかったです。
↑高橋尚子さん
「DaiQちゃん」も前日午前3時まで飲んでいたビックリな方々もいましたが、
9人中8人が完走と予想外の良い結果です。
ちなみに気になる工場長ですが・・・
実は、大会直前の練習で足を痛めてドクターストップになっていました!!
にも関わらず強行出場し、「2時間59分56秒」という、あと4秒で失格という大会最下位の記録的な
タイムで感動の完走をしました!!!
次の日、起きるとまともに歩けません!!!
喜び・達成感より後悔が勝ります・・・
大会関係者の方、もしこれを読んでいましたら土曜日に開催してもらえるようお願いいたします。
1ヶ月経つ今は辛さも忘れ、心から参加してよかったと思います。
社内では来年の参加の声もすでにあるので、
個人的には2時間切れるよう、目標を設定して頑張りたいです。
はじめまして。
超多忙な工場長の命により、blogを引き継ぐこととなりました佐竹です。
工場長の元、カラーを中心に印刷をしております。
前回の更新からだいぶ日にちが経っておりますが、
フレッシュな話題を書き込んでいきたいと思っていますのでよろしくお願いします。
まずは当社のフレッシュな話題の1つとして、
今期35周年の記念として11月1日・2日と「横浜・鎌倉」に研修旅行に行ってきました。
(研修旅行とは名ばかりの、出発した途端に一部は宴会です・・・)
まずは岐阜羽島から新幹線に乗り、新横浜に向かいます。
当社初の新幹線旅行ですが、移動時間がとても快適に過ごせました。
(特に宴会チームはトイレがあるのがうれしい!!)
新横浜からはバスに乗り、「八景島シーパラダイス」に向かいます。
基本的には水族館ですが、なんと今回は、プールに胴長を着て入り、イルカにさわることができる
「白イルカとあそぼう」というイベントを事前に予約しており、
10名が参加するというサプライズがありました。
イルカに水をかけられています
ちなみに私は抽選でハズレましたが、参加者は本当に感動していました。
イルカに触ったり握手したり、水をかけられたりと、
貴重な体験でうらやましい限りです。
子供が大きくなったら個人的に行きたいと思います。
みなさんも機会があれば是非参加してみてください。
中華街に移動し、中華街内のホテルに泊まりました。
今年の宴会は、例年になく座敷でなくテーブルで、楽しんでもらえるのかとても心配でしたが
(私は今期、幹事です。)
準備しておいたゲーム等も盛り上がり、とても楽しい宴となりました。
そして各自夜の横浜の街に消えていきました・・・
2日目は
鶴岡八幡宮~鎌倉大仏~江ノ島
と移動して、最後に「MM21(みなとみらい21)」です。
私は社員旅行というのが初めてでしたが、みなさんの仕事では見られない一面や、
普段話すことの少ない他部署の方とも親睦を深めることができ、とてもよい経験となりました。
また、今回は幹事ということで、みんなが少しでも楽しい旅行になるように計画してきましたが、
正直言いますと、当社は50代か30代という二世代に分かれ、どちらかといえば若い人向けだったのでは
ないのかと思う面もあり、みんなが本当にすべてに楽しめたのかはわかりません。
でも私自身はすごく達成感があり、とても楽しかったのでよかったです!!
初回にして、とても長い日記となってしまいましたが最後まで読んでいただけた方、
ありがとうございます。
次回は揖斐川マラソンの報告をしたいと思います。
先日揖斐川マラソンに向けて、職場の仲間と合同練習をしました。
普段練習しているペースよりかなり速いため、このスピードで完走するのは無理だと悟りました。
今回初出場ということで、タイムではなく完走を目指しています。
こちらは、自分が入会している中小企業同友会の方達との合同練習をした後の写真です。
例会の後に飲みに行き、飲んだ席で「揖斐川マラソンに出場します」と言ったら、それにつられて出場することを決断した方々です。
合同練習の後に行った銭湯の写真で、当然ですが、合同練習という名目の宴です(笑)
揖斐川マラソン本番の11/8の夜は、13名ほどで反省会+宴会みたいです。